今週のお題は『2019年の夏はいかがでしたか?』です。
が、しかし。
僕は唐突に「今年の秋の目標などがあれば知りたい」と彼女に聞いてみた。
2019年の秋
それを聞いていたチビがこう言った。
エイムがうまくなりたい、と。
将来、狙撃手にでもなるつもりなのか。山に入り獲物を得て、その肉を缶詰にでもして暮らしたいのだろうか。もしくはゲーマーになって養ってくれるのだろうか。
変な趣味を持った男を連れてこないと約束してくれるのなら、好きなようにしておくれ。と心から思い、願う。
そして彼女は言う。
「もう少し握力を強くしたい」
これは『ダンベル何キロ持てる?』に影響されたのか、もしくは『たまに開かないフタ』を軽々と僕が開けてしまうことへの対抗心なのか。
「もう少し可愛げのある目標はないの?」なんて聞くと即答で「無い」
どうやら可愛げの伸び代を20代に置いてきて、または使い切ってしまったようです。
人に今年の秋はどうしたい?なんて聞いてはいるが、自分はどうしたいのか決まっていない。自分は今年の秋をどのように過ごしたいのだろうか。
2019年の秋の目標は
別に目標がなくても…良いよね。『月収いくらにしたい』だとかさ、『年収いくらいにしたい』とかさ、『PVいくらまで伸ばしたい』とかもさ、目標な訳でしょ?
目標を見つけなさい、将来についてちゃんと考えなさいとかさ?「そんなに醤油かけたら体に悪いでしょ」っていう「じゃあどのあたりまで、何グラム以上かけたら体に悪いのか数値で教えろ」ってならない?
塩小さじ一杯が約6g(粗塩(天然塩)の小さじ1杯は約5g)で、塩分摂取量は18歳以上の男性は1日当たり8.0グラム未満、18歳以上の女性は1日当たり7.0グラム未満という目標量に対して醤油の場合だと物によるけどキッコーマンの醤油ラベルを見ると『大さじ一杯(15ml)当りの食塩相当量が2.4g』
今日の夕飯は朝昼の塩分摂取量を考えると「小さじ一杯2/3」を使用すると1日当たりの塩分摂取量の目標量MAXです。とか言えてますかって話です。
「目標を見つけなさい、将来についてちゃんと考えなさい」という類のセリフは「そんなにかけたら体に悪いでしょ」にすごく似ていると僕は思う。
分かる人には解るでしょうが、『我が家のお題』という簡単にオチを付けられそうなタイトルで書き始めたのですが、意外とオチが見当たらず、話題を逸らしてます。
僕はチビに聞く。今の目標は何ですか?と。
「エイムがうまくなりたい」
先生、チビは狙撃手になりたいようです。そして僕は我が道を進もうとする今のチビをきちんと見守る事が目標であり、持ってる良さを気付かせることが使命だと思ってます。