mikotohodo-三言ほど-

くだらない雑談と小さな情報を日常に

MENU

最近ずっとWordPressへの引っ越し作業をしてまして

サブブログだからこそ全力でやる

あの~ここ最近ずっとサブブログのWordPressへの引っ越し作業に追われてました。

サブとはいえ、収益を出しているので全力でやりたい。とかまあ意気込みだけで始めたのですが、実際にやってみたらゲロ吐きそうなくらい僕には大変でした。


今回は僕が何を大変にしていたのかをここに残しておきたい。いつか、いつーーか引っ越しに躓いている人がこれを読んだときに、この記事が役になった…とかではなく、「あー2020年のブログの引っ越しで、ここにも苦労した人がいたか…」なんて思ってもらえたら幸いだ!

さて…

画像が一括でダウンロードできねーんだわ

いや、これマジで画像一括取得ツール使っても必要のないJPGの画像だけ抜きやがって、大本命のPNGの画像が全く取得しない。

色々探って画像置いてあるだろうサーバー目掛けても全くダメだった。

唯一いけそうだったのが、海外のツール。ただ、無料版だと取得数に制限かかっているらしくて3000枚以上ある画像が140枚くらいしか取得できなかった。


これは悲しかった。でも、この件をGoogleで検索かけて調べていると、なんと、なんと、同じようにツールを使っても画像を取得できない人を発見!

いや、ただ発見しただけ。「Googleで出てきた画像の取得方法をやっても画像抜けねーじゃねーか!」って嘆いていた。同士発見。


そんなことをうだうだやって、三日くらい過ぎたあたりに自分ではどうしようもできないと諦めて、全部の画像を手動で抜き取った。くりっくどらっぐ、くりっくどらっぐ。

ブログの引っ越しの際、必要な画像がツールを使っても全くダウンロードが出来なくて涙目になっているそこのアナタに言いたい。


画像は自分の手で獲れる。

掴み取れ!勝ち取れ!ひどい話だって分かってる。分かってるけど、引っ越しが進まないんだから。そんなローカルなことをやっていたなんて言わなきゃ誰にもバレないんだから。はたから見たらスマートに引っ越ししたもんだよコレ。

次…

タグが反映されない

カテゴリとはまた違うタグね。あのタグ。あれがね、phpいじったら反映されるとか引っ越し方法に書いてるからやったわけよ。

そしたら画面真っ白になってね。

もうさ、画像の取得がうまくいかない経験を手動で乗り切っちゃったからね。ここからは早いよ。


タグ全部初めから手打ち。

きつい。めっちゃきつい。もう目がおかしくなるし、指先も何を打ち込んでるのか分からなくなる。

でも、そんなとき、いつも自分を励ます言葉があります。それを今回、紹介したい。


この苦しみは息絶えるまでの残り何十年の中の一時に過ぎない。

しかし辛いものは辛い。


でもね、引っ越しが終わって一息つけそうな今もなーんか疲労感すごいんだけど、それでもね、苦労して色々知れたから良かったっていうのもあるし、やっぱり「Googleで出てきた画像の取得方法をやっても画像抜けねーじゃねーか!」と嘆いていた人のブログに勇気をもらったというか、辛いのは自分一人じゃない感がパワーになっていたのは事実だね。

次…

意外とサーバー借りてもモバイル表示が遅い

これには結構あたまが痛い。

ブログのトップページが重いのは僕は仕方ないと思っている。どうしても画像が密集してしまうし、圧縮かけても記事のサムネイル分いちいち読み込むのだから遅延かけようとPageSpeed Insightsでの数値は落ちてしまう。

ただ…記事のページはもう少し数値良くてもいいんじゃない?とは思う。


パソコンが100あって、モバイルの最高は78。80は超えてくれない。

もう少し高い数値が出てくれると期待していたのだけど、そこらへんはちょっと残念かなぁ~とは思う。今後の課題かな。



ちょっと満足したのでこの辺で終わりにしたいと思う

サブブログを所有している方、収益を出したいと考えている方、引っ越しするなら・新しくやるならWordPressが良いと思います。

なぜ、今ぼくがWordPressを進めるのか。それはただ僕と同じように苦労しようぜって悪魔の囁きです。


しかし、このままふざけて有益な情報が何一つ無いのもアレなんで…

いま、Google上に存在するブログの引っ越しに関する記事、情報が古いものが多い。

内容を更新しているものもあれば、何年も前の情報をただ更新して更新日だけを更新している記事が多々存在している。

更新日だけを更新している「悪徳極まりない悪の所業のとんでもねー悪党みたいな野郎の、つまり悪そのものみたいな記事」の内容を鵜呑みにしないで、引っ越し作業の日数に余裕をもって、また計画的に引っ越し作業をされることを願っております。


そう、僕はブログの引っ越しを思い立った日の夜に引っ越し作業を始めた大馬鹿野郎でした。

それでは、健闘を祈る。